春直前!サイクリングするのには良い季節になってきました。今回は、サイクリングの定番コースの多摩川サイクリングコースを紹介することにします。あまりに有名な定番コースです。大抵、自転車の魅力に惹かれて興味を持つ方の多くは、こんな定番といえるサイクリングコースを家族でサイクリングしたときの感動がもとになった方が多いかと思います。自転車専用コースでファミリーサイクリングには最適です。
自転車 de Go! (自転車さんぽ道)Vol.9
みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?
多摩川サイクリングコースへGo!
今回は、通勤路を遠回りしてのサイクリングの為、サイクリングコースの一部の紹介となります。
登戸・宿河原周辺→二子玉川→丸子橋の区間です。
(個人的にはガス橋周辺や川崎競馬の調教場などが好きなポイントです。足を伸ばして行ってみるのも良いかと思います)
序幕(サイクリングコースまでのアプローチ)編
多摩川を中心に周辺は丘陵になっています。この道は、川崎市内の宮前区と多摩区の区境。峠となっています。
この名も無き峠?にあるバス停は「切通し上」(「切通し」や「切返し」は昔から峠を表わします。)昔から峠を境に、町の文化圏も変りました。今でも峠を越えると、違う文化圏に入った気がして冒険した気分になるのは、私だけでしょうか?
「切通し」(峠)を越えると、宿河原に出ます。ここには、「二ケ領用水」が流れています。多摩川の水を、より内地に引いて生活圏を広げていった事が伺えます。上の案内板によると、1611年につくられたそうです。
(東京側には、玉川上水が存在します。同じような目的でつくられたと思います)
宿河原駅を中心に、この二ケ領用水の土手沿いには桜が植えられていて、桜が咲くと、とても美しい景観となります。この時はまだ、つぼみでした。駅から離れた場所で、一部桜が開花しておりました。
登戸・宿河原〜二子玉川編
登戸・宿河原周辺風景です。サイクリングコース本道は上の右側ですが、左側に行くと左の画像の堤が現れます。(堤の奥の鉄橋は小田急線です)
堤の端には、魚のための魚道水路があります。自然環境生態の配慮が伺えます。
いつものスポルティーフを利用しました。
この橋は、東名高速道路です
河川敷ある鉄塔の台座に注目
水害対策というのは、頭では理解できますが、実際に目にすると、新鮮に写ります。(こんなのに、感動するのは私だけ?)
しばらくすると、二子玉川の街並が見えてきます。
二子玉川といえば、高島屋です。(ニコタマ・マダムご用達スポットです。もしかしたら、有名人に遭えるかも.....)
まだまだ、進化する二子玉川エリア
複々線化工事中の東急・田園都市線(川崎側より)
二子玉川〜丸子橋編
こちらは、「第3京浜」です
第3京浜を過ぎると、等々力競技場が見えてきます。川崎フロンターレの本拠地です。今年は、川崎フロンターレがJ1に昇格して、川崎市民は盛り上がっています。いつかは、フロンターレ戦も観にいきたいと思っています。
丸子橋周辺の風景です。かつて巨人軍が多摩川グランドとして使用していたのは、「今は昔」の遠い前の話です。(ONが現役時代の頃の話です。昔からの巨人ファンの方にとっては聖地に映るかも?)
今回は、通勤途中のサイクリングなので、丸子橋で終わりです。右の標識のように、中原街道で港北ニュータウンへ向かいます。
港北ニュータウンからでも、気軽に行けるので天気が良い日は少し足を伸ばしてはいかがでしょうか?(中原街道は少しイヤですが....)
もう少し、下流に行くと川崎競馬の調教馬場があります。昼でも天気が良く、運がよければ、馬が放牧されていたりします。こういう風景をのんびり眺めるのも結構、良いものです。